リコの札幌ダイアリー

古き良き時代の回想と日々を綴るブログ

【札幌市中央区】がっつり野菜のスープカレーでととのえる/札幌スープカレーヒグマ

年末年始の食べ疲れで胃腸が弱ってしまったので、スープカレーで体調を整える。

 

最近野菜不足だな〜とか、身体の調子をあげたいな〜と感じる時に駆け込むスープカレー店がこちらです。

 

札幌スープカレーHIGUMA(ヒグマ)

▪️桑園エリアの有名スープカレー店

f:id:ecoecochang:20250105194125j:image

お店は札幌競馬場の目と鼻の先。

レンガ色の塀の向こうに見える赤い屋根と、黄色い看板が目印です。
f:id:ecoecochang:20250105194121j:image

まるで山小屋を思わせる外観。

f:id:ecoecochang:20250105232924j:image

そして店内も、温かみのあるロッジ風でほっこりした気持ちになれます。装飾もステキ。

 

▪️ボリューム満点の新鮮野菜

このヒグマさんは、八百屋さんが経営されているお店。なので、野菜の量がすごい!

 

《八百屋厳選!22種のベジタブル》(スープカレー)

f:id:ecoecochang:20250105232906j:image

辛さ1・オリジナルスープ・ライスSです。

※私は、カレーが大好きなのに辛いものがニガテという悲しい体質なので、辛さ0〜1で注文している(泣)

 

メニュー名は22種となっていますが、スイートコーンが追加され23種類の野菜になりました。

 

《人参、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、ゆでたまご、大根、きのこ、ピーマン、ナス、水菜、コーン…etc。》

 

素揚げしたブロッコリー、ゴボウ、れんこんって、どうしてこんなにおいしいのか。

大根も、ほんのり“だし”が染み込んでいて、ちゃんとスープカレーとなじんでいる。

 

新鮮野菜てんこ盛りで、野菜不足を補えるのがうれしい。そして、罪悪感なく食べられるのがとてもいい。

 

▪️チキンがパリパリ!

《奇跡のパリパリチキン》(スープカレー)

f:id:ecoecochang:20250105233531j:image

こちらも、辛さ1・オリジナルスープです。

お店のイチオシメニューは、オリジナルの製法で作られた身は柔らかく外はパリパリのチキン。

これが、ほんとにパリパリでおいしい。

 

ちなみに、カレーの器やライスの皿は、ル・クルーゼで統一されている。かわいい。

美しい色づかいでテンションあがります。

 

▪️アジヘンもアリ。
f:id:ecoecochang:20250105232902j:image

各テーブルには【旨辛オイル】と【焦がしニンニクオイル】が用意されていて(こちらもル・クルーゼの容器)、お好みで味変ができる。

違う雰囲気が楽しめるのでオススメ。

 

▪️マンスリーメニューもアリ。
f:id:ecoecochang:20250105232909j:image

マンスリーメニューもあります。1月は『贅沢牛ロースかつカレー』。

 

▪️ルーカレーもアリ。

同じメニューで、スープかルーを選べる。これ地味にうれしい。ルー気分の日もあるもんね。

ライスも、白米か雑穀米を選べます。

 

【オマケ】

お店の入口にある自動販売機。目立つので、前から気になってました。

f:id:ecoecochang:20250105232951j:image

近づいてよく見てみると、冷凍食品の自販機。

どうやら同じ八百屋さんが経営している他の飲食店の商品らしい。
f:id:ecoecochang:20250105232947j:image

・ススキノにある《スープカレータツキ》のスープカレー

・手稲の《札幌餃子きたろう》の餃子(15個入)

・こちらも手稲の《グリズリー》のガーリックハンバーグ

・そしてここヒグマのチキンスープカレー。

 

あの〜、この自販機、家の前に設置して欲しいです。

全部おいしそうで全部いい!!

タツキとヒグマが同じ系列だったことにビックリ。タツキのスープカレーも好き。

 

今回ご紹介したお店はコチラ↓

【札幌スープカレーHIGUMA 本店】

所在地: 札幌市中央区北13条西17丁目1-30

※お出かけの際は、最新情報をご確認ください。

★サッポロファクトリー店もあります★

 

このブログは、はてなブログで運営しています。 読者登録していただけると飛び上がって喜びます♪

riccodiary.net