かつて流行したゴンドラ結婚式
1980年代頃。
挙式や披露宴は、とにかくお金をかけて豪華絢爛に行う“ハデ婚”が一大ブームだった時代があったと聞く。
天井まで届きそうな高さのウェディングケーキ。
お色直しは3回以上。ゲストは300人以上。
1,000万円を超える費用。
というようなのが一般人でも行われていたらしい。
その頃、芸能人の結婚披露宴がテレビ中継されていて、素晴らしくきらびやかだったのを覚えている。
とりわけ人気だったのが、
スモークとレーザービームの光の中を、新郎新婦がゴンドラに乗っておりてくるという演出。
まるでジャ◯ーズ(旧)のコンサートのようだ。
そのゴンドラ結婚式を挙げることが出来る札幌のホテルの一つに【ホテル新札幌】があった。
【ホテル新札幌】のこと
札幌市白石区本通19丁目南にかつてあった、結婚式も挙げられるホテル。
名前は新札幌となっているが、
最寄り駅は「地下鉄南郷18丁目駅」。
↑記憶だけを頼りに描いてみた外観
たぶん、こんな感じだったと思う。
茶色い外観でガラス張りがハイセンスだった新館と、隣には11階建てくらいの真っ白い壁の本館もあった。
通学路にあったので、よく覚えているのだ。
現在と違い、高層マンションやビルがほとんど無かった地域の住宅街に、どでーんとそびえ立つ大きなホテルはインパクト大だったし、同時に奇妙な感じだった。
〜*〜*〜*〜*
いつ頃創業したのか調べたいのだが、あまりにローカルすぎて情報が少ない。
図書館で情報を探す
しかし、どーーしても気になって仕方がないので
札幌市内で一番大きな図書館である、中央図書館で調べてみることにした。
手始めに、白石区周辺の郷土資料関連に記載がないか調べる。
とはいえ、やはりマニアックすぎるのか手応えは無かった。
そこで、《ほっかいの住宅地図(札幌市白石区)》という住宅地図を見せてもらうことにした(中央図書館には、大昔からの地図が保管されているのです)。
はるか過去からさかのぼって、しらみ潰しに探す作戦をするしかない。
図書館のカウンターで、申込用紙に名前を書き、1冊1冊職員さんに出してもらうこと40冊!
ワゴンに乗せて運んできていただきました。
(申しわけありませぬ…)
懐かしさを追求するための労力は惜しまない。
わかったこと(あくまで地図からの推測)
▪️1976年(昭和51年)
それまで『新札幌産業』という会社があった場所に、《新札幌ビル》が完成。
(おそらくこれがホテル新札幌本館のはじまりか)
1階がレストランや喫茶店、フロント、2〜4階が結婚式場や宴会場。5階〜10階(11階?)がオフィスやビジネスホテルだったようだ。
▪️1977年(昭和52年)〜1983年(昭和58年)
オフィスが入れ替わる細かい変化はあるものの大きな変化はなし。
興味深いのは、最上階フロアに個人名が10軒ほど記載されていたこと。
この方々は、ホテルに住んでいたのだろうか。それとも、オフィスだったのか。謎です。
▪️1984年(昭和59年)
これまで本館横にあった倉庫などが無くなり、そこにホテル新札幌の新館がオープンか?
▪️〜1997年(平成9年)
営業していたのかは不明だが、本館・新館とも地図上では存在している。
▪️1998年(平成10年)
本館・新館とも解体されたか?
地図上では、マンション建設中となっている。
(現存のエクセルシオールスカイランドマークと思われる)
現在
跡地には、2000年(平成12年)から地上11階建てのモダンなマンションが建っている。
このマンションの新築当時、屋上でバーベキューができる共用スペースやプールがあるという話で、とてもうらやましい豪華マンションだった。
〜*〜*〜*〜*
というわけで、備忘録としてこのホテル新札幌について記録してみました。
読んでいただきありがとうございます。
もしも、『このホテル知ってるよ〜』『結婚式挙げたよ〜』という方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントください。
【ホテル新札幌があった所在地】
現在はマンションになっています。
【他にも懐かしい場所の記事をぜひどうぞ】
このブログは、はてなブログで運営しています。 読者登録していただけると飛び上がって喜びます♪