リコの札幌ダイアリー

古き良き時代の回想と日々を綴るブログ

【北海道小樽市】あんかけヲタ、歓喜!の中華レストラン/レストラン太郎

こんにちは、12月。 マイカル小樽…じゃなくて、ウイングベイ小樽から見た小樽港マリーナの風景。 穏やかな冬の初めです。 今回は、小樽と札幌の間に遠い昔からある中華レストランのお話です。 レストラン太郎 国道5号線を車で走っていると、銭函付近で現れる…

【札幌市西区】韓国ショップが夢の跡/イエスマート 廃墟

一時期、超絶な人気を誇っていた韓国食品や食材、コスメなどを扱うスーパーマーケット『YES MART(イエスマート)』。 跡地の様子と当時を懐かしむお話です。 イエスマート札幌店 (2020年10月開店〜2023年10月20日閉店) ※現在は営業していません。 ◎現在の…

琴似神社で屯田兵さんお守りにひとめぼれ【札幌市西区】

偶然の機会があって、2週連続トナリハジンジャさんへ行くことに。 【以前のお話はこちら】 riccodiary.net 今回は、せっかくなのでお隣の琴似神社さんへお参りに。 おみくじを引くため社務所に立ち寄りましたら、なんとも可愛らしいお守りが! 一目惚れして…

24時間無人販売店《いつでもスイーツ札幌店》に行ってみた。

話題の24時間無人販売冷凍スイーツ店に行ってみました。 全国のお取り寄せスイーツが冷凍で販売されています。 いつでも家の冷凍庫にスイーツを入れておける安心感といったらない。 オープンしたばかりの人気店で、お目当ての商品はほとんど売り切れでしたが…

【北海道稚内市】最果てのほたてラーメンを目指して/宗谷岬 食堂最北端

稚内シリーズ第3弾〜*〜*〜 日本の果て宗谷岬へ 稚内市内を離れ、いよいよ日本の最北端へやって参りました。 めちゃくちゃ風が強い! い、息ができない。コンタクトレンズぶっ飛びそう。 もうこれより先は無い。思えば遠くに来たもんだ。 天気が良ければ、…

【北海道稚内市】稚内グランドホテルのチャーメン&相沢食料百貨店が面白い

またまた稚内シリーズです。 前回は稚内の名物グルメ『たこしゃぶ』をご紹介しました。 【まだ読んでない方はこちらもどうぞ↓】 riccodiary.net 今回は、稚内ご当地グルメ第2弾。チャーメンをいただこうと思います⭐︎ たくさんのお店がある中で、私が選んだ…

【札幌市西区】テレビでみた釜めしが食べたい!/釜料理と日本茶トナリハジンジャ

先日、HTBのイチオシ!で観た釜飯が超おいしそうだった。 外食では麺以外気が乗らない私が、珍しくご飯ものを食べに行くことに!! 釜料理と日本茶トナリハジンジャ 店名の通り、隣は琴似神社です。 店内は和風で可愛い。 大きな赤い和傘もあり、気分はすっ…

【札幌市中央区】札幌駅・隠れたビル名店街の白味噌ラーメン/北海ラーメン札幌駅前店

寒くなりましたね。 今日も元気に白味噌ラーメンを求めさまよっています。笑 今回は、昔から存在は知っていたけど店名と立地からなんとなく『観光客向けでしょ〜?』と勝手に避けていたお店。 ごめんなさい、先入観にとらわれていた私がバカでした! 【北海…

【北海道月形町】月形樺戸博物館/赤い人・ゴールデンカムイ聖地・樺戸監獄

過去は現在へと繋がっている 今年、じっくり時間をかけて読み進めていた本がある。 《吉村昭「赤い人」(講談社文庫)》 北海道の歴史に関する書籍を調べている中で偶然出会った本だ。 明治時代、北海道へ送り込まれた囚人たち。 北海道の原野を開墾するとい…

【北海道稚内市】稚内の名物グルメ《たこしゃぶ》を求めて/うろこ亭・うろこ市

稚内名物《たこしゃぶ》を求めて。 やって来ました〜日本最北端の駅『JR稚内駅』。 この日は、8月のお盆真っ只中にも関わらず気温は16.8℃(ちなみに同じ日の札幌の気温は30℃以上)。 しかも、めっちゃめちゃ強風。台風なみの風速。 …さ、さむい。 夜の外出時…